大人の矯正 ADULT ORTHO

大人の矯正治療について

矯正治療できれいな歯並び

大人の矯正では、歯並びをきれいにして、良好な噛み合わせを目指していきます。また、矯正治療を行うことで、見た目がきれいになるだけではなく、全身の健康に繋がったり、口内疾患の予防にもなります。矯正治療はお子様が行うイメージが強いかもしれませんが、大人になってからでも可能ですので、ぜひ一度当院までご相談ください。

このような歯並びで

お悩みはありませんか?
  • 歯並びが悪い

  • 前歯が
    出ている

  • 下顎が
    出ている

  • すきっ歯

  • 噛み合わせの
    ズレ

  • 噛み合わせが
    深い

  • 前歯が
    噛み合わない

大人の矯正の
メリット・デメリット


メリット

人に与える印象が良くなる

歯並びがキレイになることで、コンプレックスがなくなり、自然と笑顔が増え、人に与える印象が良くなります。また、発音もキレイになります。

むし歯や歯周病の

リスクを軽減できる

歯並びが悪いと、毎日歯磨きをしていても磨き残しや汚れが溜まりやすくなり、むし歯ができやすくなります。また、歯石が溜まると歯周病の原因にもなります。歯並びが改善されることで、隅々まで歯ブラシが行き届きむし歯や歯周病のリスクを軽減します。

全身の健康に繋がる

噛み合わせが整うと、噛む効率が良くなり胃腸への負担が軽減されます。また、見た目も改善されるので、性格が前向きになり、自律神経にも良い影響を及ぼし、体の不調が改善されることもあります。

口臭のリスクを軽減できる

歯並びがキレイになると歯磨きなどのケアがしやすくなります。磨き残しも少なくなるので、口臭のリスクも少なくなります。

デメリット

抜歯をする可能性がある

大人の矯正では、歯を並べるためのスペースを確保する際に、子どもの矯正のように顎の成長を利用することができません。その為、スペースを確保するために、抜歯をすることもあります。

治療中にむし歯・

歯周病のリスクがある

矯正治療中は装置を装着する必要があります。取り外しができない装置の場合、歯磨きがしにくくなることで、歯垢が溜まりやすくなり、むし歯や歯周病になりやすくなります。

歯ぐきが下がったり、

歯根が吸収する

大人の歯は子どもの歯と比べると動きにくいため、歯を動かす際に力が加わり歯ぐきが下がったり歯根が吸収されることがあります。

治療期間・治療費用

大人の矯正は全体的に治療を行うと平均2~3年必要となります。また、自費治療となるため、治療費用が高くなります。

当院の
大人の矯正のポイント

精密検査

当院では、矯正治療をはじめる前に必ず精密検査を行います。セファログラム(頭部X線規格写真)を撮影し、データの数値から、顎の大きさや形、ズレ、歯の傾き具合、バランスを詳しく分析することができ、患者さま一人ひとりに最適な治療計画を作成することが可能となります。

専門性の高い治療

当院の院長は日本矯正歯科学会認定医です。日本矯正歯科学会が認める認定医は、矯正治療における高い技術と豊富な経験、専門的な知識を兼ね備えた歯科医師となります。
矯正治療専門の歯科医院だからこそできる、専門性の高い治療をご提供します。

15歳以上の方は裏側矯正が可能

裏側矯正(舌側矯正)とは、矯正装置を歯の裏側に取り付けて行います。歯の裏側に装置を装着しているので、見た目が気になる方にもおすすめの治療方法です。通常の表側矯正と比較すると、「慣れるまで違和感を感じる」というデメリットもある為、気になる方はお気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください

矯正治療を考えていても気になることや不安に思うことがあり、
なかなか治療に踏み出すことができない方も多くいらっしゃいます。
相談をしたから必ず治療を受けなくてはいけないわけではありませんので、

ぜひ一度当院までご相談ください。

矯正装置について

ブラケット

アライナー

リンガル

費用

相談料 1,100円
精密検査料 33,000円
診断料 16,500円
矯正基本料金
表側矯正 770,000円~
舌側矯正 990,000円~
アライナー矯正 880,000円~
処置料
表側矯正 3,300円(1回)
舌側矯正・
アライナー矯正
5,500円(1回)
クリーニング・
歯みがき指導・
舌のトレーニング
1,100円(1回)
その他 装置等を紛失した場合には別途料金が必要となります。

※費用は全て税込表記です

お支払い方法

現金でのお支払いの他、各種クレジットカード
デンタルローンによるお支払いが可能です。

現金

クレジットカード

デンタルローン

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費が10万円を超えた時、税務署に確定申告をすることで医療費控除を受けることができます。所得税の還付や住民税の軽減が受けられることもありますので領収書は大切に保管しましょう。

詳しくは国税庁のホームページを
ご確認ください。

リスク・副作用